この記事には広告が含まれます
- 混んでる日がわかるなら、避けたい
- 子連れディズニーなので、ディズニー内でゆっくりしたい
- アトラクションにたくさん乗りたい
せっかく遠距離からディズニーに行くなら空いている日がいい!みんなそう思うはず。
子連れディズニーならなおさらですね。
私も子連れディズニー遠方組なので、行くなら閑散期を心がけています。
この記事では、ディズニーリゾートの年間スケジュールとは別な理由で混む日をまとめてあります。
特に振替休日や県民の日には注意が必要です。
ビッグバンドビート鑑賞が予約できる!
火曜・水曜・木曜以外は混雑する
ここでは、曜日別に混み合う理由をまとめてあります。
GWや年末年始、学校の春・夏・冬の長期休暇は当然混みますので避けましょう。
土曜・日曜・祝日は混む
どうしても会社や学校の都合で、休みとなる土曜・日曜・祝日は混みます。
可能であれば平日にディズニーに旅行しましょう。
金曜日は混みやすい
これは、大人の理由です。
土日が休みなので、金曜を休みにして3連休を作るパターンです。
週頭の月曜を休みにすると、会社の朝礼や連絡事項があるため休みづらい。そんなときに週末・金曜日を休みにする事が多いため、金曜日が混みやすいです。
意外と月曜が混む理由は「振替休日」
これは学校行事の都合で、月曜に学校が休みになるついでに親も休んで旅行に行こうというパターンです。
そして、修学旅行生に遭遇しやすいのも何故か月曜日です。
ディズニー内で学生、ホテルについても学生・・・なんてことが起きたりします。
ホテル予約の際に、「ここのホテルだけ予約が取れない」というときは
団体客=修学旅行生が宿泊のケースが多いです。
ディズニーイベントが理由で混む
平日の火曜・水曜・木曜が基本的に狙い目になってきますが、これから紹介する日とかぶらないかチェックが必要です。
イベント初日・最終日は混む
どうしても、イベント初日や「スニーク」と言われるパレードの選考披露の日は混みます。
ただ単にディズニーを好きな人たちがあつまるわけではなく
- 報道関係者
- 情報サイト運営者・ブロガー・Youtuber
- 各種SNSインフルエンサー
こういった情報を求めている方々も集まりますので、色んなところで撮影をしています。
イベント最終日は「見納め」なので、どうしても混みます。
ただ、最終日の最終公演はお祭り状態になっていつもと違う雰囲気も楽しめるのでおすすめです。
グランドフィナーレの場に立ち会うのは貴重な経験ですね。
グッズ発売日はショップだけ混雑
最新グッズをいち早く手に入れたいファンの人たちで、主にショップやレストランが混みます。
悲しいことに、転売ヤーが殺到するのもこの日です。
グッズに興味がある方は、初日完売というアイテムを入手するために発売日を狙うしかないです。
あまり興味がない方は、発売初日・初週は避けたほうがいいでしょう。
しかし、計画したあとに発売日が決定する場合もあるので、確実に避けるのは難しいです。
キャラクターの誕生日は混雑する
ディズニー内のキャラクターには誕生日として扱われている、スクリーンデビュー日があります。
その誕生日をお祝いするために、グリーティングなど特定のアトラクションが混雑します。
ただ、そのキャラクターに関係ない場所はスカスカだったりするので
キャラクター目当てでない場合は狙い目の日です。
キャラクターグリーティングが混雑する
誕生日の有無だけで言えば、ほぼ全キャラクターに誕生日はあります。
しかし、気をつけるのは固定でグリーティングがあるキャラクターです。
誕生日 | キャラクター |
1月9日 | デイジー |
1月22日 | シェリーメイ |
4月11日 | ダッフィー |
6月9日 | ドナルドダック |
11月18日 | ミッキー&ミニー |
2024年1月時点でグリーティングの施設があるのは上記5キャラです。
以前はグーフィーやアリエルのグリーティングがありましたが、現在は終了しています。
この5キャラの誕生日にディズニーを訪問してしまうと、誕生日キャラのグリーティングは長蛇の列です。
特に、ダッフィー・シェリーメイの誕生日のディズニーシーとミッキー&ミニーの誕生日のディズニーランドは要注意です。
パレードやショー観覧エリアも注意
誕生日の日に、そのキャラクターが出演するパレードやショーも混雑の対象になります。
パレードの場合、どのキャラクターがどの場所に長時間滞在するというのが決まっているものがあります。
その滞在エリアのみ混雑するので、そういった事前情報を知らないと急な混雑に巻き込まれてしまいます。
県民の日・都民の日という想定外な混雑
みなさんのお住いの地域には存在するでしょうか?
全都道府県に存在するわけではないのですが、その地域特有の県民の日・都民の日というものがあります。
その県民の日・都民の日は小学校・中学校が休みになるという県が、首都圏近郊に多いです。
一般的には休みではない日なので、その日にディズニーに行けば空いていると思う県民・都民でディズニーが混みます。
県民の日・都民の日 | 対象県民 |
6月15日 | 千葉県民 |
10月1日 | 東京都民 |
10月28日 | 群馬県民 |
11月13日 | 茨城県民 |
11月14日 | 埼玉県民 |
11月20日 | 山梨県民 |
10月・11月に集中しているので、この時期にディズニー旅行を計画している場合は注意が必要です。
閑散期の6月に行ったら激混み!それは千葉県民の日です。
6月は見落としがちなので注意が必要。
混雑する日は盗難に注意
ディズニー内では悲しいですが、盗難が横行しています。
SNSで「ディズニー 盗難」などと検索すると、かなりの頻度でアップされているのがわかります。
子連れディズニーでは必須アイテムなベビーカーさえ盗難被害の対象です。
しっかり盗難対策をして、ディズニー旅行に備えましょう。
事前に知って混雑を避けよう
混雑を避けるポイントは4つ。
- 曜日は火曜・水曜・木曜が混みにくい
- イベント開始日・グッズ販売日を避ける
- キャラクター誕生日を避ける
- 県民の日・都民の日を避ける
ハロウィンやクリスマスなどの繁忙期に飛び込むのは仕方がないですが、閑散期にピンポイントで混雑する日に巻き込まれるとちょっと悲しい気持ちになりますよね。
スケジュール的にどうしようもない場合もありますが、事前に避けられる場合は避けたほうがディズニー内でより楽しめると思います。
空いているだけで子連れディズニーは余裕が全く違うので、極力避けていきましょう。
ビッグバンドビート鑑賞が予約できる!