【53枚の画像で解説】JALパックディズニー旅行の予約方法・手順

この記事には広告が含まれます

【53枚の画像で解説】JALパックディズニー旅行の予約方法・手順
  • JALのディズニー旅行がお得らしいけど、予約が複雑すぎる
  • 高額な予約になるので失敗したくない
  • 予約の手順をあらかじめ知っておいて、ディズニー旅行の計画をしっかり立てたい

遠方からのディズニー旅行で、圧倒的なお得感があるJALパック。
しかし、予約が少し複雑だったり、魅力的な無料オプションを見逃しやすかったりと、少し難しいところがあります。

この記事では、JALパック・ディズニー旅行予約サイトの最初の画面から、無料オプションの入力画面までの流れを実際の画像付きで手順を解説しています。

この記事を読むと、予約時のオプション忘れや予約ミスのない完璧な予約ができるようになります。1人で画面とにらめっこしながら予約するよりも、夫婦・カップル・友達と一緒に確認しながら予約することをおすすめします。念には念を入れて、確実に間違いのない予約をしましょう!

ビッグバンドビート鑑賞が予約できる!

今すぐ予約の流れを確認したい人はこちら

予約の前に確認したい4つのポイント

スムーズな予約を行う前に、あらかじめ確認しておきたいポイントは以下の4つです。

  • 予約する日は今日から2ヶ月先以内ですか?
  • 行き帰りの飛行機の時間は決めましたか?
  • 宿泊先は大まかに決めた?
  • 利用するオプションは決めましたか?

この3つのポイントが決まっていると、スムーズな予約ができます。宿泊するホテルを決めておいても良いですが、大まかなイメージで大丈夫です。予約画面の金額や特典を見てから宿泊先を判断しても、十分間に合います。

予約する日は今日から2ヶ月先以内か

これは、JALパックのディズニー旅行の決まりで、約2ヶ月先までのスケジュールを順次販売となっているからです。

詳細な販売開始日は公式サイトをご覧ぐださい。

もし、約2ヶ月先を超える未来の予約をしようとすると、全てエラーになります。
予約時に他の理由でエラーが出ることもあるので、その時の対処方法と時間の使い方は別記事にまとめてあります。

行き帰りの飛行機の時間を決める

JALパックのディズニー旅行は、航空券+宿泊+パークチケットのプランです。
これらを全て1回の予約でやり切る必要があるので、おおよそのスケジュールを決めておくことが大切です。

予定日の運行状況は天候次第ですが、フライトスケジュール自体は事前に決まっています。
それを見て、どの時間に羽田に向かい、どの時間に羽田から帰ってくるかを事前に決めましょう。

多くの場合、ディズニー旅行の初日は始発を選ぶ方が多いです。

利用したいホテルのリストアップ

実際の予約画面を見ない限り、当日の空き状況や価格はわかりません。しかし、事前にホテルの情報を収集しリストアップすることでスムーズな予約が可能です。

各ホテルによって特徴が大きく異なります。ディズニーホテルの場合、入園時刻の15分前にパーク内に入る特典があったり、無料の送迎バスやキッズルームの有無など、事前に確認しておきましょう。

希望するホテルが空いていなくても、価格を見てからホテルの情報を集めても遅くありません。連泊によって客室グレードアップや施設利用券の付与などもあるので、宿泊プランの詳細を見落とさないようにしましょう。

利用するオプションを決めておく

JALパックのディズニー旅行には、無料なのにとても重要なオプションがいくつかあります。

  • 2,000円or3,000円のギフトカードの申請
  • ディズニーランドでのビッグバンドビート鑑賞の確定
  • ディズニーシーでのミッキーのマジカルミュージックワールド鑑賞の確定

ギフトカードは先着順で数量限定のため、表示されない場合があります。
ショーの鑑賞は1日4回公演なので、どの時間帯の公演を予約するか決めておくとスムーズです。

おすすめの無料オプションや有料オプションの詳細は、別記事にてご紹介します。

ここからは、スマホの画面のスクショを織り交ぜながら、実際の予約の流れを説明していきます。予約ミスを防ぐために、友達・カップル・夫婦で横並びになって予約することをおすすめします。

予約手順その1 TOPページで「検索する」を押すまで

最初から入力箇所が多いので、心が折れないように頑張りましょう!

今回は、4人家族(大人2・4歳・2歳)が熊本から2泊3日でディズニー旅行に行くと仮定しています。

TOPページを開く

下のボタンから、JALパックのディズニー旅行公式ページが開きます。
セール開催中の場合は、セール時のTOPページが開きます。

ひとりで予約に取り組む場合、「ボタン長押し→新しいタブで開く」で作業すると
タブを切り替えながら確認しつつ予約できます。

ビッグバンドビート鑑賞が予約できる!

「航空券+宿泊」を選択しているか確認する

最初の状態で「航空券+宿泊」が選択されているはずです。
もし、飛行機を利用せずに、ディズニーで合流して一緒に宿泊する予定の人がいる場合は「航空券+宿泊と宿泊のみの方が同行」を選択しましょう。

みんなで飛行機に乗って行って、みんなで揃って帰るという王道パターンの場合、「航空券+宿泊」で問題ありません。

各種情報の入力をする

次に、ディズニー旅行をするにあたって以下の情報を入力します。

  • 利用予定の空港(出発地)
  • 行き・帰りの日付
  • 人数

到着地は「東京(羽田)」から変更する必要がありません。変更してしまうとエラーが出てしまいます。

本日より2ヶ月先以内の日程で、行きの日付・帰りの日付を入力。

人数の場所をタップすると、以下の画面が表示されます。

わかりやすく、大人・子供・小児・幼児が年齢で区切られています。
ここで幼児を選択した場合、予約内容の全てが幼児として扱われます。幼児として扱われる例を以下にまとめます。

  • 3歳未満のため、飛行機の利用料金が無料になる。
  • 飛行機内で座席が用意されないため、膝上で過ごすことになる。
  • ハピネスライナー(無料送迎バス)の座席が用意されないため、膝上で過ごすことになる。
  • ショー鑑賞予約をする場合、座席が用意されないため膝上で過ごすことになる。

旅行中の移動やショー鑑賞の全てが膝上になると覚えておくと良いでしょう

飛行機代は3歳未満、つまり2歳まで膝上での利用であれば無料で乗ることができます。
しかし、2歳児をフライト中ずっと膝上に乗せておくのは簡単ではありません。
大人にとっても子供にとっても負担となるので、2歳半ぐらいなら3歳として入力して座席の確保をおすすめします

そのため今回は、実際は4歳と2歳の子連れディズニーですが、予約上は3歳〜5歳が2名として予約を進めます。

「ホテルを絞り込む」から宿泊ホテル候補を選択する

ここでは、ディズニーリゾート周辺への宿泊を検討しているため「千葉県 舞浜・浦安・船橋・幕張」を選択します。

JALで行くディズニー旅行では、基本的に舞浜周辺ホテルが宿泊対象のホテルになっています。宿泊対象の一部が東京にあるので、都内での宿泊を検討している方は「都道府県を変更する」から「東京都」そして「指定なし」を選択することでスムーズに東京のホテルが見つかります。

大人以外の宿泊条件を入力する

子供・小児がいる場合、寝具と食事の有無の選択が必要です。
実際には4歳と2歳ですが、3歳〜5歳が2名として予約しています。

ここで「寝具なし」を選択することで「添い寝プラン」を利用していることになります。
添い寝プランでは、JAL限定特典のオリジナルポーチがもらえなくなったり、オプションの早決14・ギフトカード1人最大3,000円が利用できなくなるため注意が必要です。

しかし、添い寝プランを利用するだけで宿泊費が浮いているため、各種特典や利用不可なオプションの発生には目をつむるほうが懸命です。

【スキップ可】宿泊の詳細条件を追加

「詳細設定」を開くことで、部屋の種類や喫煙・禁煙ルームの選択と食事の有無を条件で入れることができます。
最近は禁煙ルームがほとんどですし、食事の選択はここで決めなくても次のステップに進めます。

ここであらかじめ入力してもよい、ぐらいの感覚でいいです。

子連れディズニーを検討している方は、「さらに絞り込む」から「子連れ家族に人気の宿」「赤ちゃん連れにおすすめ」となっている宿泊先を選べます。さらに、細かなベビー貸出品の有無やこども用施設・サービスの有無もチェックすることも可能です。

パークチケットの確保

ここでは、ディズニー内に入る予定の日と必要なチケット枚数を入力します。
旅行初日から園内に入るなら、初日を選択。前泊して翌日から入るなら、翌日を選択してください。
ここで入力する以外の日付のパークチケットは予約の終盤で追加購入できます。

上の画像では「オプションの種類」をタップすると「1デーパスポート」しか選択できません。以前は他のタイプのパスポート販売があったため、その名残かと思われます。

利用人数は、「ディズニーの入園料は3歳以下無料」というのを忘れないようにしましょう。
今回の予約例の場合、大人2人・4歳・2歳の4人家族なので、パークチケットは3枚です。

4人の旅行で予約をしているのにパークチケットが3枚のため「利用数は参加人数合計となるおう選択ください」と出ていますが、3歳以下無料が適用されるので今回は3枚で正しいです。

全員同じ日に同じパークに入園しない場合は、「異なるオプション条件の方がいる」にチェックを入れましょう。

「検索する」をタップして、ちょっと休憩

この「検索する」ボタンをタップで、第1段階が終了です。

まだ残っている手順は

  • 行き帰りの飛行機の決定
  • 宿泊するホテルの決定
  • 行き帰りのハピネスライナーの利用時刻の決定
  • パークチケットの詳細決定
  • 2日め以降のパークチケットの購入
  • 無料オプションの追加

と、まだまだ序盤です。楽しいディズニー旅行のために、気合を入れて入力を続けましょう。

予約手順その2 行き帰りの飛行機を決める

TOPページで「検索する」ボタンを押すと、飛行機や宿泊先などの具体的なプランの選択が始まります。

まず、自動的におすすめのフライトプランを提示してきます。

こちらで時刻の指定をしていないので、意向にそぐわない場合があります。
その時は、「その他のフライトを見る」をタップすることで変更できます。

「その他のフライトを見る」をタップすることで、他のフライトとの価格差を見ることが可能です。
最初に表示されるフライトが最安値の事が多いので、他の時間帯は同じ価格か、より高い価格から選ぶことになります。

帰りのフライト時刻も同じ画面にあるので、行き帰りの航空券をここで確定します。
変更方法は「行き」の選択と同じ方法で、「その他のフライトを見る」から変更可能です。

このとき、行きの羽田着時間と帰りの羽田発時間をメモしましょう。
この後に入力する、ハピネスライナーの利用時間を決めるのに必要です。

予約手順その3 宿泊するホテルを決める

行き帰りの飛行機の時間を決定したら、同じ画面のまま宿泊施設を選択します。
ここで表示されるホテルは、TOPページで選択した宿泊エリアのホテルです。

もしここで、宿泊条件を変更したい場合は、以下の「変更する」から変更可能です。

ここでは、多くの人が選択する「千葉県:舞浜・浦安・船橋・幕張」エリアを利用する前提で話を進めていきます。

ホテルについて事前情報を得ている方・ある程度周辺ホテルの事情に詳しい方は、そのまましたにスクロールしてホテルを選びましょう。

最初の状態では並び順が「おすすめ順」なので、「安い順」に変更すると素早く最安プランを見つけることができます。

宿泊先選びの画面を説明します。

宿泊先を選ぶ画面では、以下の操作が可能です。

  • ホテル名タップ:ホテルの詳細が確認できます
  • 宿泊施設からのお知らせ:ホテル特有の注意点が閲覧できます
  • 舞浜駅より・・・:地図上での位置が確認できます
  • プラン名:プランの詳細が確認できます
  • プランリスト:左右にスクロールすることで選べます(最初に表示されているプランが最安)
  • 旅行代金合計:このホテルを選択した場合の合計金額(有料オプション含まず)が表示されます
  • ☆:星をつけた者同士で比較リストを作成・閲覧できます

ここにある「選択する」は、実質的に「確定する」に近い意味合いです。
「選択する」をタップしたあとのホテル変更は、全て入力をやり直さなければならないので、慎重に行いましょう。

「選択する」をタップして宿泊先を確定すると、同意事項の画面に移動します。

ここでの同意事項は、宿泊先ホテルに関することではありません。JALディズニー旅行に付いてくる無料特典や受取方法の確認が行われています。

大切な内容なのでしっかり把握し、チェックを入れて確定します。

続いて、無料の送迎バス・ハピネスライナーの利用予約に進みます。

土地勘がなくても便利な機能「地図から探す」

宿泊施設のリストを見る前に、「地図から探す」をタップすることで、ディズニーランドやディズニーシーとの距離感を見ながらホテルを選ぶことができます。

「地図から探す」をタップすると以下の画面が表示されます。

この画面の便利な機能を以下にまとめます。

  • 地図を動かしながらホテルを選択できる
  • 下のホテルリストを選択すると、対応した場所にMAPが移動する
  • 下のリストは、「おすすめ順」「安い順」で並びを変更できる

スマホなどの小さい画面では、地図上からの操作がしづらいです。MAPを見ながら選ぶ場合は、タブレット端末を利用するとスムーズに操作できます。

予約手順その4 行き帰りのハピネスライナーを予約

続いて、ハピネスライナーの予約です。
先ほど予約した飛行機の時間をもとに、ハピネスライナーの利用時刻を決めます。
ハピネスライナーを利用しない場合も、必ず入力しなければいけません。

以下の表示が気になりますが、全く関係ありません。

  • オプション検索結果
  • バス一覧の「おすすめ順」「安い順」の順序変更
  • ハピネスライナー利用可能コースの下の「安い順」「高い順」

この画面では、ハピネスライナーの予約以外の行動はできません。

バス一覧の表示も、ハピネスライナー以外の選択肢はありません。リムジンバスの利用を検討している方は、最終画面のオプションで追加する必要があります。

ハピネスライナーは無料で利用できるため、安い・高いという概念が存在しません。

行きの予約 羽田→ディズニー

最初の画面では、以下の3つの提案しか見えません。

  • ハピネスライナーを利用しない
  • 9時に乗車する
  • 9:30に乗車する

「全て表示する」をタップして他の時刻を表示させます。

利用予定の時刻で、大人・こどもの人数を入力します。
2歳以下は膝上での利用のため、入力する人数に含まれません。

今回の例では、2歳児を3歳児扱いとしているので、3歳以上のこどもは2名と入力しています。
人数を入力したら、「選択する」をタップ。

2歳児を3歳児として予約しているので、今回は画像のように選択しています。
入力した人数と同じ数になるように、大人・こどもを選択。

そして、画面下の「確定する」をタップ。

ただの確認画面に見えますが、違います。
ディズニーランド・ディズニーシーのどちらで降りるか選択します。

「降車」をタップすると、ディズニーランド・ディズニーシーのどちらで降りるか選択できます。
スケジュールによって変更しましょう。

どこで降りるか選択したら、その下の「同意する」をタップ。
「選択する」をタップすると、行きの予約が完了です。

続いて、帰りのハピネスライナーの予約です。

帰りの予約 ディズニー→羽田

帰りも行きの予約方法と同じ手順ですすめます。
人数の入力まで終わると、この画面が出ます。

帰りのハピネスライナーの予約で大切なのが、どこで乗るのかを指定することです。

「乗車」をタップすると、どこで乗るのかを選択できます。

帰りの始発のみ、様々なホテルで停まるディズニーリゾートエリア周回コースです。
始発以外は、ディズニーランド・ディズニーシーでの乗車になります。

帰りのバスは12時以降からしかありません。
ディズニーランドでの乗車であれば、それまでの時間にイクスピアリやボンボヤージュでお買い物ができます。

乗車する場所を決めたら、「同意する」にチェックを入れて「選択する」で確定です。

羽田空港に午前中に到着したい場合は、ハピネスライナーを利用せずオプションの追加でリムジンバスを利用しましょう。

予約手順その5 1日めのパークチケットを決める

TOPページにて「1デーパスポート」の購入を指定した日に、ディズニーランド・ディズニーシーのどちらに行くか選択します。

ディズニーランド・ディズニーシーのどちらに行くか選択します。
ここで出てくる、ディズニーランドをTDLディズニーシーをTDSという略称は様々なメディアで使われています。
初めて見たという方は覚えておくとよいです。

東京ディズニーランド・ディズニーシーは3歳以下無料です。
3歳以下の子供と一緒に行く場合、パークチケットは必要ないので入力しないように。

「選択する」をタップすると確認画面に移行します。

利用人数で「大人2名」と入力していたので、大人を2名分選択。

「指定して次へ」をタップ。

「同意する」にチェックを入れ、「選択する」をタップで1日めのパークチケットが確保できました。

ここまでで通常の予約は終了

1日めのパークチケットを確保すると、こちらの画面に移動します。

この状態で、オプションなどを何も含んでいないプランの入力が完了しました。
そのまま「お客様情報の入力」に進むと、決済情報などを入力してプラン確定・予約完了です。

1泊2日のディズニー旅行・オプションを何も追加しない場合は、ここで終了です。

以下に該当する方は、引き続き頑張って入力を続けていきましょう。

  • 2日めのパークチケットを購入したい
  • 無料のオプションを追加したい
  • ハピネスライナーを利用しないので、リムジンバスを予約したい

予約手順その6 2日めのパークチケットを決める

2日めのパークチケットは「オプション」から追加できます。

旅行代金が表示されているTOPの左上に「オプション選択」という場所があるので、ここをタップ。
オプションの場所に素早く移動できます。

「PASS 東京ディズニーリゾート」をタップ。

利用する日付をタップ、変更して「検索する」をタップ。

ディズニーランド・ディズニーシーのどちらのチケットを購入するかで、人数を入力する場所が違います。

ディズニーランド・TDLが上の枠、ディズニーシー・TDSが下の枠です。
入力間違いが起こりやすいポイントなので、気をつけましょう。

人数を入力して、「選択する」をタップ。
人数の内訳をチェックする必要があるので、大人・子供の内訳をチェックした後に「指定して次へ進む」をタップ。

実際には2歳児と一緒に0歳児もディズニー旅行しますが、3歳以下無料なので2歳・0歳用のパークチケットは入力していません。

TOPページに戻ると、パークチケット代金が加算された合計金額が表示されています。

予約手順その7 無料オプションを追加する

パークチケット購入時と同様に、「オプションの選択」をタップ。

「観光・体験・食事」をタップ。

次に、オプションを利用する日を入力して、「関東」「指定しない」のまま「検索する」をタップ。

ここから、以下の無料オプションを追加できます。

  • 即決30 ギフトカードの入手
  • ビッグバンドビートの観覧予約
  • マジカルミュージックワールドの観覧予約

これらも、今までと同じように、人数の入力・該当する人のチェックという流れで確定してきます。
ここまで来ると入力方法は慣れてきたと思いますので、画像付きでの操作案内は割愛します。

それぞれの注意点は

  • 早得30!の予約日は必ず出発日
  • 早得30!は子供添い寝プランだと適用されない
  • ショーの予約は、行程初日の場合、1公演目は予約できない。
  • ショーの予約は、行程最終日の場合、4公演目は予約できない。
  • ショーの予約は、3歳以下の予約は不要で、膝上での鑑賞になる。

となっています。

早得30!は人数分x2,000~3,000円のギフトカードが貰える超お得無料オプションなのですが、添い寝プランは対象外となります。
ベッドを確保しての宿泊する場合は、忘れずに追加しましょう。

3歳児の膝上鑑賞は、大人にとって少し大変かもしれませんので要注意です。

リムジンバスを追加する場合

多くの方は、ハピネスライナーを利用すると思います。
しかし、帰りの便が早く、羽田に午前中に付く必要がある場合はリムジンバスを予約する必要があります。

リムジンバス公式サイトから予約するより、JALパックのオプションで予約したほうが安いです。
様々なオプションの追加と同じ手順で追加できるので、このタイミングで予約することをおすすめします。

予約手順は、「オプションの追加」で移動した後に「バス」という項目をタップします。
ここで「利用日・関東・指定しない」の状態で検索するとオプション利用のリムジンバスが出現します。

あとは、他のオプション同様に入力をしていきましょう。

予約手順その8 旅行プランの最終確認

全てのオプション追加まで完了したら、あとは最終確認です。
確認するポイントは

  • 行き帰りのフライト時刻を間違えていないか
  • ハピネスライナー予約時刻と飛行機の時間に余裕はあるか
  • パークチケットの予約は、ディズニーランドとディズニーシーを間違えていないか
  • 2泊3日の場合、2日めのパークチケットを確保しているか
  • 無料オプションの追加に抜けがないか

このあたりです。

万が一、どこかにミスが合った場合、キャンセルすることは可能です。
しかし、決済終了直後からキャンセル料12,000円が発生します。
一般的に「◯日前までキャンセル料無料」があったりしますが、JALパックにはありません。

キャンセルの検討をしている場合、そのキャンセルは12,000円の価値があるのかよく考えましょう。

予約手順その9 お客様情報の入力

ここはもう、個人情報や決済方法を入力していくだけです。
登録したクレジットカードによっては、「決済処理が取り消されました」などの表示が出ててしまうことがあります。

これは、クレジットカード会社に「普段と違う買い物をしている」と判断されているときに起きます。

その後の対応は様々ですが、一例として以下の対応がよくあります。

  • クレジットカード会社から確認の電話がかかってくる
  • クレジットカード会社から確認のメール・ショートメッセージが来て、認証操作が必要になる

このような対応になり決済ができなかった場合、そのまま再度決済できることもありますが
最初から予約の入力をやり直さないといけないこともあります。
そうなった時は、もう一度気合を入れて予約しましょう。

飛行機の座席を指定しよう

予約が終了したら、予約確認・購買履歴のページから搭乗予定の飛行機の座席が指定できます。
早ければ早いほど希望の座席が確保できますので、ここでもう一息頑張って座席を決めることをおすすめします。

当日は必ずツアーデスクに立ち寄ろう

旅行当日、ツアーデスクに立ち寄りましょう。そこでは以下のやり取りがあります。

  • ポップコーンバケット引換券を貰える
  • 各種限定グッズを貰える
  • ハピネスライナー乗車位置への案内をしてもらえる

そんなに時間がかからないので、必ず立ち寄りましょう。
場所は手荷物受取所の出口付近なので、手荷物を預けていなくても必ず手荷物受取に進みましょう。

ディズニーホテル宿泊ならハッピーエントリーを活用しよう

ディズニーホテルに宿泊したゲストだけが使える、ハッピーエントリーというシステムがあります。
これは、一般的な開演時間の15分前に先行して入場できるシステムです。

たった15分ですが、この15分はその日のスケジュールに大きく影響が出ます。
人気アトラクションの確保や、アーリーグリーティング、抽選なしのショー観覧など、使い方は様々です。

詳細はこちらの記事にまとめてあるので、合わせてご覧ください。

0歳の赤ちゃんとのフライトが不安な方へ

遠距離からディズニーに行くとなると、どうしても飛行機を利用することになります。
0歳児の赤ちゃんを飛行機に乗せることに不安があるかと思いますが、わが家は大丈夫でした。

ANA・JALのどちらを利用するにしても、サポートが手厚いです。
以下の記事にまとめてあるので、合わせてご覧ください。

https://yuru-info.com/first-flight-with-a-baby/

ディズニーで最高の経験を!

JALパックのディズニー旅行は非常にお得なプランです。
しかし、予約手順が複雑な上にネット限定販売なので購入手順を教えてくれる人がいません。

精一杯まとめてみましたが、不備があるかもしれません。
気づいた方・不明点がある方・質問したい方は気軽にコメントいただけると幸いです。
X(旧Twitter)にてDMでも大丈夫です。

それでは良い旅を!ボンボヤージュ!

ビッグバンドビート鑑賞が予約できる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


6月27日まで販売中
【公式】JALで行くTDR®
6月27日まで販売中
【公式】JALで行くTDR®